#Einstein AI, #Data Cloud, #経営者向け, #IT担当者向け, #全業種向け
※本セッションへのお申し込みは4/11(金) 16:00までとなります。
CIOがリードするAIエージェント導入において、選定・運用・育成の視点からROI最大化と意思決定の高度化を実現するポイントを議論します。短期成果と長期ビジョンの両立、業務効率化、リスク管理、海外の全社展開の実例を交えながら、CIOが推進すべきAI導入モデルと経営変革の具体策を探ります。
※本セッションは抽選制です。定員よりも多くお申し込みがあった場合には、抽選となります。
お申し込み時点では参加確定となりませんこと予めご了承ください。
抽選結果は、開催1週間前を目安にご登録のメールアドレスにご連絡予定です。
【参加条件】
下記に該当する方
- CIOおよび企業のIT戦略・デジタル戦略をリードする立場の方
- 業務効率化や経営変革の手段としてAIエージェントの導入を具体的に検討している方
2009年に株式会社ワークスアプリケーションズに入社、ERPパッケージソフトウェアの開発に従事し、シンガポールでのR&D組織の立ち上げや海外市場向けの機能開発をリード。その後、LINE株式会社での新銀行設立プロジェクトを経て、2020年よりUzabaseグループに参画しBtoB SaaSやメディアサービスの開発に従事、同グループ内にてアルファドライブ 執行役員CTO、NewsPicks for Business 取締役を務める。2024年より株式会社タイミーに入社し、VP of Engineeringに就任。
1993年黎明期のユニクロ(ファーストリテイリング)に入社。 グローバル企業になるまでの24年間にわたり、業務改革とシステム化を推進。日本初SPAのビジネスモデルのシステムを構築したのち、EC立ち上げやグローバル経営を行うための仕組みを構築。その後、RIZAPグループの役員を経て、2019年 情報テクノロジーを企業経営に活かすことを事業目的にISENSEを起業。
これまでCIO of The Year 2007 特別賞やIT Japan Award 2018 を受賞し、経済産業省 IT経営協議会委員も務めてきた。
現在はDX推進に留まらず、数社の取締役や、経営アドバイザー、次世代リーダーの育成など幅広く支援中。